第9回 高杉杯

要項
主催:奥山万梨子様
開催日:R7年3月2日(日)♡気になる方はお気軽に♡
招待状:
場所:岩城総合体育館(6面・朝から暖房入)
時間:8時~18時(受付は8時10分まで、解散は17時55分予定)
参加費:1人1000円(当日ステージ)
昼食:持参お願い
参加ペア数(男男女女)完全先着順 R7/2/28 20時更新
A部門男子(年齢フリー)・・・13ペア(1ブロック)
関東、仙台、秋田
B部門男子(大体52歳~)・・・16ペア(8ペア2ブロック)
仙台、秋田
C部門女子(オールフリー)・・・19ペア(9.10ペア2ブロック)
関東、仙台、秋田
※交流会なので男子は大体の年齢(注:1人若めなペアは部門移動をお願する場合あり)
※試合数あるからどちらもケガしないように途中棄権しないように”二人で”試合して
※ゼッケン着用(忘れた場合奥山のゼッケン着用)
タイムスケジュール
7:45~ 体育館解放 ♡早く来てくれる方マジ神♡
7:50~8:10 コート設営(協力してくれる素敵な人大募集)
8:10 受付終了
8:10~8:30 乱打(愛好会杯のように練習コート割あり)
8:30~8:45 開会式
8:45~ 予選スタート(進行マジでギュウギュウ協力頼む)
12:00~13:00頃 部門別昼休憩予定(進行遅いブロックは休憩無し)
※男子AB部門は12:10~12:30(20分)
※女子C部門は各ペアで空いてる時間に
(メドは進行表の隣に貼っておきます)
~14:45 全部門予選終了
14:55~15:10 新イベント予定(予選進行次第)
15:10~15:20 中間式
15:20~17:35 決勝トーナメント
17:35~17:50 閉会式・抽選会
17:55 完全撤収
ルール
【予選ルール】
【全部門共通】
・1試合目40秒ラリー→4人サービス→プレイボール
・2試合目以降練習無しですぐプレイボール
・5-5のSR戦は1周のみ(1周した場合はサーバーの勝ち)
【男子A部門】
・各ペア9試合
・60秒
・2セットマッチ(1~7試合目まで)
・各ペア8or9試合目は3セットマッチ(女子の進行次第)
・各ペア最後の9試合は勝ちペアに賞品
【男子B部門】
・各ペア7試合
・40秒促進
・2セットマッチ(1~5試合目まで)
・各ペア6.7試合目は3セットマッチ
・各ペア最後の7試合は勝ちペアに賞品
【女子C部門】
・各ペア8試合
・40秒促進
・2セットマッチ(1~7試合目まで)
・各ペア最後の8試合目は2.1セットマッチ
(2.1セット=セットカウント1-1になった場合、2セット目のコート位置のまま
3セット目がタイマー無しの1ポイントマッチで勝負つける方式
その時の3セット目のサーバーは1セット目にサービスした方)
・最後の試合の勝ペアに賞品
【トーナメントルール】
・男子A部門全ペア決勝トーナメント
(60秒3セットマッチ予定)
・男子B部門・女子C部門全ペア決勝トーナメント
(40秒3セットマッチ)
・毎試合4人サービス練習
・シードペアの1試合目は60秒ラリー→4人サービス練習→プレイボール
・5-5はSR戦決まるまで
表彰
・持ち回り優勝カップ(前年度:藤堂久保田・伊藤畑山・島影斎はカップ忘れないで)
・レプリカ賞・・・
・予選全勝賞・・・全部門で1ペアのみ
・万梨子賞・・・予選得失点(+42・-42・+1・-1)
・予選ラストゲーム賞・・・全ペア予選最後試合で勝ペアに賞品
・新イベント・・・愛好会か愛好会以外か
・最後に咲き誇れ・・・3名様(前回咲き誇った3名は1回お休み)
ブースコーナー
・2ヶ所いつものとこ ♡差し入れしったげ大歓迎♡
・1コート側・・・責任者:由香理・牧子
(電気ポット2)静子・静子
(保温ポット2)静子・牧子
(温茶ポット1)千恵美
・5コート側・・・責任者:美幸・静子
(電気ポット4)天野・貴晃・奥山・奥山
(保温ポット2)貴晃・美幸
・飲み物は珈琲、紅茶オレ、カフェオレ、番茶、緑茶など
・個別包装のあめもんしょっぺもん菓子
・アルコール消毒スプレー
・紙コップは1度の使用で即破棄
感染対策
・マスク着用は個人の判断
・定期的なアルコール消毒
・ハンドソープ設置
・数回全体換気
・・・などなど徹底していきます!!
大事な連絡
・他交流会とは全く違う主催方針、運営スタイルだんて「叩き行為」は遠慮願います♡
・申し込み後のキャンセルの場合は連絡後、代わりの人(ペア)をお願いします
・2/21(金)から準備に入るため2/21以降の個人的な完全キャンセルは
参加費1000円負担お願いします
・当日朝まで健康バディで体調管理よろぴ♡
・進行はマジ1分1秒も無駄にできない「全員協力」はいつも本気のお願い!!
・相談や不明なことがあればすぐ!遠慮なく!いつでも奥山までどんぞ♡